株式会社コンフォートケア


COMPANY

GREETING

代表挨拶
会社ロゴを撮影する代表取締役の影

創業から現在まで事業を続けてくる中で、最近では「いろいろな事業をされていますね」とお声をいただくこともあります。しかし正直なところ、これまでの展開はすべて「成り行き」によるものです。
 
当社は、9名の入居者が住む認知症対応型共同生活介護(高齢者グループホーム)から始まりました。創業当時は経験も認知度も乏しく、満床になるまでには1年もの時間を要しました。その経験を経て、入居につながる仕組みを作ろうと手がけたのが、通所介護(高齢者デイサービス)です。
 
高齢者施設で暮らす認知症の方々の多くは、必ずしも自分の意志で入居を決めたわけではありません。かつて家族の中心的存在だった方々が、見知らぬ人々との共同生活に突然身を置くことになります。お食事、就寝、入浴、日々のケアを受けながら、「ありがとう」と感謝を伝える日々が続く中で、存在価値を見失いがちになることも少なくありません。
 
そこで、もう一度「ありがとう」を受け取る喜びを感じられる機会を提供したいと考え、デイサービスの定休日を活用して始めたのが「すももカフェ(認知症カフェ)」です。このカフェでは認知症のある方々がウェイトレスを務められます。間違いや戸惑いが起きないよう、注文やメニューに工夫を凝らし、楽しく働いていただける場を作りました。この取り組みは高齢者の方に非常に喜ばれたと感じました。
 
その後、この活動を日常の暮らしの中にさらに根付かせる形として、「100円パン屋さんCafe de STELLA」を立ち上げました。この店舗では認知症の方々が接客や開店準備に携わりました。その際、接客時のミスを防ぐために商品スキャナーとセルフレジを導入しました。
 
さらに、この取り組みを知った障害者支援に携わる方から、新たな提案を受けました。それが、地域の方々と障がいのある方々が一緒に食事を楽しむことができる飲食店「フレンチトースト専門店CourCafé」のスタートにつながります。そして、この店舗の隣にあった就労継続支援事業所の仕組みを参考にし、「Cafe de STELLA」はB型事業所「LE LiEN」に進化。認知症のある方だけでなく、障がいのある方々にも働いていただける場を提供しています。
 
また、少子高齢化が進む中で、地域高齢者の生活支援やスタッフの社宅需要を解決するため、リノベーション住宅の提案にも取り組みました。これらのプロジェクトが重なり合い、現在の事業展開が形作られてきました。
 
これから先、どのような「成り行き」が新たな挑戦を導いてくれるのか、私自身も楽しみにしています。そして、すべての方々への感謝の気持ちを大切にしながら、この流れに身を任せ、未来へと進んでまいります。

 
 
 
代表取締役

形山 昌樹 

PROFILE

会社概要
海と空を望む少年
会社名

株式会社コンフォートケア

代表者

代表取締役 形山 昌樹

所在地

千葉県船橋市金杉台1−1−2−101

社員数

57名(非常勤含)

事業内容

介護保険事業、障害者総合支援事業、飲食業、不動産賃貸 他

HISTORY

沿革
金杉台の夕暮れと時計台
2002.04.01

創業 〜 認知症対応型共同生活介護、通所介護、居宅介護支援、訪問介護、サ高住 等

2010.10.01

新会社設立 事業運営開始

 認知症対応型共同生活介護

 通所介護

 居宅介護支援

2017.11.08

飲食事業開始(Cafe de STELLA)

2020.04.01

飲食事業(Cour Café)オープン

2021.09.01

就労継続支援B型事業(LE LiEN)オープン

2024.06.06

Cour Café+ 移転オープン